本会が担っている「専門職として高い倫理観を持つ優れた社会福祉士を育成し、組織化する」という社会的使命を実現することを目的に、府民の権利擁護と福祉の増進に貢献できる資質を有する社会福祉士の養成を目指して、社会福祉士国家試験の合格に資することができるよう、指導経験豊富な社会福祉士会の会員が、年間を通して下記の受験対策講座および模擬試験を行っています。
また、国家試験に合格された方を対象に「合格祝賀会」を予定しています。
講師と受講者ではなく、ソーシャルワーカーの仲間として
共に合格をお祝いさせていただきます。
本講座は、国家試験に向け各教科の足固めとして、インプットを中心とした内容構成にしています。
合格に向けた学習のスタートとしてご活用ください。
大阪社会福祉士会では、「受験対策 合同ゼミナール」を今年度も開催いたします。
新カリキュラムの国家試験に、合同ゼミナールは全科目に対応しており
毎年多数の合格者を輩出しています。
合格を目指されている皆様は、是非ご受講いただきますようご案内申しあげます。
合同ゼミ案内 詳しくはこちら 本年度終了いたしました。
[開催日] 2025/7/20 ・ 8/10 ・ 8/24 ・ 9/7 ・ 9/21(いずれも日曜日)
[開催場所] 大阪府社会福祉会館 503号室 (大阪市中央区谷町7丁目4番15号)
[締切日] 2025/7/6(日)
本試験は、日本社会福祉士会後援の、最新国試出題傾向を踏まえた全国規模の大型模擬試験です。
今までの学習成果を確認し、本番に向けたラストスパートをきるきっかけとしてご活用ください。
2025年度全国統一模擬試験受講者の皆様
この度は、大阪社会福祉士会主催の全国統一模擬試験を受講頂きありがとうございました。
さて、模擬試験の問題内容に誤りがありましたことをお知らせいたします。
①「共通科目 問題34 選択肢5」
×:休業補償給付は休業1日目から,休業1日につき給付基礎日額の60%相当が支給される。
〇:休業補償給付は休業4日目から,休業1日につき給付基礎日額の60%相当が支給される。
◆共通(午前)問題34は,不適切問題として一律加点となります。
②「解説書 157頁 3項目」詳細略
以上、詳細は訂正表PDFをご覧ください。⇒ 2025年度社会福祉士・精神保健福祉士訂正表
問題内容に誤りがありましたことを、謹んでお詫び申し上げます。
大阪社会福祉士会
—————————————————
以下は福祉教育カレッジからのコメントです。
福祉教育カレッジです。
改めまして、第38回全国統一模擬試験をお申込み頂き誠に有難うございます。
この度、全国統一模擬試験の問題内容に誤りがございました。
謹んでお詫び申し上げますとともに,添付の訂正表をご確認くださいますようお願い申し上げます。
成績上は一律加点となりますことをご了承いただきたくお願い申し上げます。
※今後の訂正情報はホームページ(トピックス)に掲載させていただきます。
https://www.m3e.jp/fukushi/
第38回社会福祉士国家試験を受験される方のために、大阪社会福祉士会では
「社会福祉士 全国統一模擬試験」を開催します。
来年2月開催予定の本試験を迎えるにあたり、ご自身の最終チェックと本試験の雰囲気を掴み、
合格をより確かなものとするため、受験ご希望の方は、下記要領でお申し込みください。
終了いたしました。ありがとうございました。
本講座は、前多岐にわたる出題範囲の中から、重要なポイントをいかに効率よく抑えるかを意識し、
過去問題やオリジナル問題等の解答・解説を通して、インプットとアウトプットのバランスを取った
内容構成にしています。
試験まで半年を切り、試験合格へのスパートをかけるきっかけとしてご活用ください。
本試験まで3ヶ月を切ったこの時期、学習の到達度を点検し、重要事項の整理と解答力を高めて試験合格へのスパートをかけるきっかけとして、ぜひ本講座をご活用ください!
「2025受験対策 直前ゼミナール」のご案内
本講座は、目前に迫った国家試験に向け、最重要ポイントの整理と再確認を行う内容構成にしています。
学習の総仕上げとしてご活用ください。
2025年度「超直前ゼミナール」のご案内
いよいよ社会福祉士国家試験が目前に迫ってきました。
出題の最重要ポイントの整理・再確認を行います。
学習の総仕上げとして、是非本講座をご活用ください。
国家試験を目前にしていますので、感染予防のため
集合ではなくオンライン(Zoom)で開催いたします。
お申し込みは>>ここから
◎Zoom利用ご不安な方は、接続テストを用意しています。
ご希望の方は、申込フォームにチェック入力して下さい。
【接続テスト予定日時】12月21日(日) 11時00分~12時00分