支部全体会議・記念講演会の結果報告など (2010.03.16)

 

泉州支部3月研修 20100313.JPG

桜の季節も、遠くもない時期となりましたが、みなさま元気にされているかと思います。

今回は、2009年度・最後の泉州支部からのHPからの情報をお届けします。

また、2010年度も、私ども泉州支部の情報などを「わかりやすいコトバ」で、引き続き、運営委員の江頭雅史が、不器用ながらもお届けしますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

私どもでは、お互いに会員同士で「顔の見える活動」が出来るように、そして会員の皆さんだけではなく、一般参加も出来る研修会や、他業種との交流会・研修会など、多くのことを実践に移していきますので、ぜひ、あたたかい雰囲気の泉州支部の集まりに、お越しいただければ幸いです。

 

<泉州支部 ‘s  ぴっくあっぷ>

.「泉州支部全体会議・記念講演会」を行いました!(結果報告)

3月13日(土)に、貝塚市民福祉センターにて、泉州支部全体会議と記念講演会を行いました。

支部全体会議には21名、SSW研修会には49名の方々が参加されました。

今回の記念講演会では、花園大学の橋本和明氏の「発達障害と思春期、青年期」をテーマに、生きにくさへの理解と支援について話していただきました。

講師の橋本氏は、家裁調査官時代のの豊富な経験や理解しやすい資料や説明などで、1人ひとりが、この問題に対するソーシャルワーカーとしてのあり方を、あらためて見つめなおす「きっかけ」や参考となる話題などを織り交ぜながら、あっと言う間の2時間が過ぎていきました。

また、お忙しい中、参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

 

.支部活動などについての問い合せ先の変更について

2010年4月より、泉州支部への問合せ先が下記のように変更となります。

泉州支部事務局  サイモン・ピュア 担当:才門

電話 072-444-0396  FAX 072-444-0397

Eメール ofuku@neo.famille.ne.jp

(注意)必ず、FAXやEメールには「泉州支部宛」と記載ねがいます!

ページのTOPへ